本日(7/7)の冒険&発明クラブの活動は、通常通り行います。まだいま現在、大雨警報が発令されています。送り迎えには十分お気をつけ下さいませ。
もちろん冒険ジョージキャンプも実施いたします。風車棟泊りかなぁ…
よろしくお願いします。
2018年07月07日
本日の小学生クラスについて
posted by フーチン at 08:52| 小学生クラス
2018年05月05日
2015年07月28日
どんぐり工房&オープンプレイスクール@
今日から四日連続で「どんぐり工房&オープンプレイスクール」が行われます。涼しい午前中は工房でもの作り、そして昼からは森で体を使って遊ぼうという算段です。
初日の工房は「ジオラマ貯金箱」です。なんせ夏休みには貯金箱を作るべしという宿題が出ていたりするので、貯金箱ははずせないのであります。今年はもうひとつ別の貯金箱も作ります。ふたつ作っといたら来年は宿題しなくてもいい?
お昼からは砂工場を目指して出かけましたが、最後の道が思った以上に草だらけで断念し、松井ヶ丘の水道タンクの方からぐるっと回って帰ってきました。
暑いときのおやつのかき氷はうまいっ!
初日の工房は「ジオラマ貯金箱」です。なんせ夏休みには貯金箱を作るべしという宿題が出ていたりするので、貯金箱ははずせないのであります。今年はもうひとつ別の貯金箱も作ります。ふたつ作っといたら来年は宿題しなくてもいい?
お昼からは砂工場を目指して出かけましたが、最後の道が思った以上に草だらけで断念し、松井ヶ丘の水道タンクの方からぐるっと回って帰ってきました。
暑いときのおやつのかき氷はうまいっ!












posted by フーチン at 17:00| 小学生クラス
2015年04月29日
まったりゆっくり!Open Playschool
集まってくれたみんなとまずはお昼ごはんのメニューを考え、下の生協まで買い出しに出かけ、帰って来てからお料理をして食べる…という文字で書けばこれだけのことにどえらい時間がかかってしまい、結局食べられたのは2時過ぎになってしまいました。それでもそのあと「今日のおやつはなに?」と聞いてくる子どもたちの胃袋にびっくりさせられた一日となりました。














posted by フーチン at 18:43| 小学生クラス
2014年05月03日
プレイスクールの子どもの日
今日の小学生クラスは、冒険発明のクラブ関係なく全体で遊びました。題して「プレイスクールの子どもの日」、まぁ実は世の中ゴールデンウィークでお出かけされるご家族が多くて子どもが少ないっていうのも理由のひとつだったりするのですが…。
いろいろなゲームで遊んだり、ゲーム屋さんをお手伝いする「はたらキッズ」をしてゲーム券をゲットしてまたまたゲームで遊んだりと、みんないい顔して遊んでいたのでした。ゴミ袋をつないで作ったこいのぼりにみんなでお飾りして、最後にサオに揚げたりもしました。さぁもうすぐプレイスクールのおまつり「ガキんちょ横町」がやってくるぞ! ガキ横でもはたらキッズもできるのでぜひお手伝いよろしくね。もちろん自分たちのお店を出す人も大歓迎で〜す! ガキんちょ横町は5月24日(土)だよ〜ん!

いろいろなゲームで遊んだり、ゲーム屋さんをお手伝いする「はたらキッズ」をしてゲーム券をゲットしてまたまたゲームで遊んだりと、みんないい顔して遊んでいたのでした。ゴミ袋をつないで作ったこいのぼりにみんなでお飾りして、最後にサオに揚げたりもしました。さぁもうすぐプレイスクールのおまつり「ガキんちょ横町」がやってくるぞ! ガキ横でもはたらキッズもできるのでぜひお手伝いよろしくね。もちろん自分たちのお店を出す人も大歓迎で〜す! ガキんちょ横町は5月24日(土)だよ〜ん!


















posted by フーチン at 00:00| 小学生クラス
2014年01月11日
小学生クラススタート!
午前中のやんちゃキッズ、そして午後の冒険&発明クラブとも3学期の活動がスタートしました。最初は毎年恒例のお正月遊びです。カルタやコマ回し、羽根つきなどを楽しみました。午後からはおもちゃ市も行いましたが、みんなお年玉しっかりもってきてくれてお買い物を楽しんでいました。おやつにはお餅つきもしたよ。きな粉、お醤油、大根おろし、納豆…つきたてのやわらかいお餅だとどの味もとってもおいしかったです。さぁ3学期も寒さに負けずに思いっきり遊ぼう!

















posted by フーチン at 00:00| 小学生クラス