スマートフォン専用ページを表示
少年少女遊技王国
雑創の森プレイスクールのブログにようこそ!
検索ボックス
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/07)
今夜は発明さん!
(12/01)
もうクリスマス!
(12/01)
甘南備山ナイトハイク
(11/30)
今夜は寒そうやなぁ…
(11/24)
まぁまぁ紅葉の森でピザでも食いねぇ!
カテゴリ
日記
(228)
(199)
どんタッチ!東京
(43)
信州ネイチャースキー
(79)
その他
(1269)
カンガルーアクト
(197)
幼児クラス
(50)
フリーアクト
(101)
愉々倶楽部
(35)
冒険こたやん
(33)
冒険ドラきち
(28)
やんちゃキッズ
(20)
発明クラブ
(70)
どんぐり工房
(14)
サマープレイスクール
(246)
ドンタッチ!長崎!
(47)
どんタッチ!佐渡島
(42)
冒険合同
(29)
ドンタッチ!しまなみ海道
(3)
冒険たむたむ
(8)
過去ログ
2019年12月
(3)
2019年11月
(4)
2019年10月
(10)
2019年09月
(4)
2019年08月
(40)
2019年07月
(13)
2019年06月
(7)
2019年05月
(3)
2019年04月
(3)
2019年03月
(85)
2019年02月
(9)
2019年01月
(14)
2018年12月
(5)
2018年11月
(6)
2018年10月
(8)
2018年09月
(5)
2018年08月
(25)
2018年07月
(10)
2018年06月
(4)
2018年05月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ ガキんちょ横町
2018年05月26日
にぎやかにガキ横終了!
たくさんの方に集まっていただいて、にぎやかにガキ横が行われました。暑い中、例年以上の人出で子どもたちのお店やゲーム屋さん、おやつ屋さんにはお客さんがいっぱいでした。ステージでは大学生たちの恐竜クイズや出し物、ガキ横名物のアメ食い競争では子どもたちも大人もみんな顔を真っ白にして走ってくれました。そして今回のスペシャルゲストなわとびの黒ちゃんのスーパーすごいなわとびの演技にはビックリ! ふつうな感じで跳んでいても三重跳びだったり、日本では数人しかできない五重跳びを見せてもらったりと目が点になりそうでした。今月でプレイスクールを去る元気さんの卒業証書授与も行われ、最後は恒例のロトスリーで運試し。たくさんの方に盛り上げてもらって楽しいおまつりになりました。みんなサンキュー!
posted by フーチン at 19:18|
ガキんちょ横町
2017年05月21日
にぎやかに「ガキんちょ横町」!
快晴のお天気に恵まれガキんちょ横町が無事に終了しました。確かに雨が降るよりはいいけれど、これだけ暑いと今度は熱中症のことが心配になってしまいました。いつものように後半になるのしたがって人出も増えて、最後はとてもにぎやかでした。
子どもたちのお店屋さんでは、おもちゃ屋さんや射的ゲーム、ボール入れ、そしてプールに水をはった魚釣り屋さんもありました。大学生リーダーたちのゲーム屋さんもおおにぎわいでした。
食べもの屋さんは幼稚園の先生たちのたこせん、わらびもち、ジュース、かき氷にお父さんたちのフライドポテトとフランクフルト。暑かったのでかき氷が大人気、ジュースも完売でした。
お買い物がひと段落してからは、なぜかガキ横定番メニューのアメ食い競争がスタート。子どももお父さんたちも顔を真っ白にして走ってくれました。そしてお父さんお母さんのバンド「そよかぜ音楽隊」のこころいい音楽でほっこりしたり、大学生たちの若さあふれるステージを観たり、大声コンテストをしたりして、最後はいつものロトスリーでエンディング。お客さんもお店屋さんも、とにかくたくさんの人の笑顔があふれたガキんちょ横町でした。みんなありがとう!
posted by フーチン at 17:03|
ガキんちょ横町
2016年05月21日
まつりだ!祭りだ!ガキ横だぁっ!
プレイスクールのおまつり「ガキんちょ横町」がにぎやかにおこなわれました。今回はおまつりをテーマに、おみこしを作って担いだり、金魚すくいやわたがし、ヨーヨー釣りにゴムてっぽうの射的屋さんなどおまつりっぽいお店屋さんが並びました。
子どもたちのお店もおもちゃやさんやゲーム屋さん、型抜きにケーキ屋さんなどいろんなお店が出店してくれました。そして食べ物屋さんはお父さんお母さん、それに幼稚園の先生たちも大活躍してくれました。
それにしてもまつりの熱気が空にまで伝わったのか、この時期としては暑すぎるいちにちでした。途中からはお客さんたちは日陰に集まり、グランド真ん中はガラ〜ンとしていましたが、大学生たちのパフォーマンや子どもたちの紙コップタワー競争、お母さんたちの袋詰め放題競争、お父さんのリンゴ皮むき競争などにはにぎやかな声援が送られていました。恒例のロト3のあとは子どもたちのおみこしタイムで盛り上がって、今年のガキ横は幕を下ろしました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
posted by フーチン at 23:00|
ガキんちょ横町
2014年05月25日
おはなしでてこいランド
今年もにぎやかにガキんちょ横町が行われました。いいお天気に恵まれ、いえいえ恵まれ過ぎましたが、たくさんの方々が遊びに来てくださって楽しいおまつりになりました。子どもたちのお店屋さんでは手作りのアクセサリーやおもちゃ、コリントゲームで景品がもらえたりといろいろなお店が並んでいました。ゲーム屋さんはオオカミの口がパクパクするボール入れやプールでの魚釣りゲーム、それにわにわにパニックならぬさめさめパニックなどがありました。食べものやさんはお母さんたちのかき氷とジュース、お父さんのフランクフルト、幼稚園の先生のフライドポテト、それにパンケーキやわらびもちなどなどたくさんありました。
ステージでは大学生の実習生たちがコンサートをしてくれたり、計測器を借りて行った大声コンテストなどが行われ、大人も子どもも楽しんでくれたようでした。
posted by フーチン at 23:27|
ガキんちょ横町
2014年05月18日
ガキんちょ横町がやってくる!
プレイスクールのおまつり「ガキんちょ横町」が24日(土)に行われます。子どもたちのお店やいろんなゲーム屋さん、それにおやつの食べ物屋さんなどが並びます。今年はひさしぶりに「大声コンテスト」もしますよ。ちゃんと計測器までレンタルしちゃいました!大人も子どもも思いっきり叫んでくださいね。
ガキんちょ横町に向けてステージのお飾りを小学生クラスのみんなにお手伝いしてもらって作ってみました。竹で組んだ構造体にスズランテープを巻いていくのですが、いろいろな色が混ざってなかなかアートな気分であります。
さぁ残り一週間、ラストスパート! みんなが楽しめるおまつりにしたいと思うので、ご協力よろしくおねがいしま〜す!
※というわけで、フランクフルト焼いてくれるお父さん大募集中です!アルバイト代は泡の出るもので…よろしくお願いします。
posted by フーチン at 17:43|
ガキんちょ横町
2013年05月25日
まつりは熱いぜ!
今年もプレイスクールのおまつり「ガキんちょ横町」が盛大に行われました。5月とは思えないくらいの暑さの中、「なるほど・ザ・わーるど」をテーマに子どもたちのお店屋さんでお買いものをしたり、ゲーム屋さんで遊んだり、お母さんお父さんたちの作ってくれたおやつを食べたりして愉しみました。
それにしても暑かった! 日陰に置いたペンチから日向に出るのが嫌になるくらいの気温、もちろん冷たいかき氷屋さんとジュース屋さんには長〜い列ができていたのでした。たまらないくらい暑かったけれど、週が明けてすぐに梅雨入りしそうなので、タイミング的には良かったということにしておきましょう。雨の中よりはいいですものね。
子どもたちのお店は5つ、おもちゃ屋さんやあてもの、駄菓子、じゃんけんして勝った数だけおもちゃがもらえるという商売っ気なし慈善事業のようなお店もありました。みんな暑い中、頑張ってお店屋さんをしてくれていました。
ステージでは、大学生たちのパフォーマンスやロト3、それに恒例のアメ食い競争なども行いました。大学生たちはこの日のために練習してきたアテブリで会場を盛り上げてくれました。ロトは何と一回だけで景品がなくなってしまうというスピード勝負、アメ食い競争では子どもたちが顔を真っ白にして走っている姿が面白かったです。
そしていよいよ今回のスペシャルゲストの登場です。南アフリカ出身のジョセフとトモミのユニット「ンコシ・アフリカ」のステージが始まりました。アフリカンのマリンバの演奏やジャンベという太鼓のリズムに身体が動き出します。子どもたちも太鼓をたたかせてもらったり、簡単なダンスを教えてもらって踊ったりしました。まるでアフリカの大地にいるような暑さの中で、アフリカのリズムに遊んだのでした。
そんなこんなでとにかくも無事にガキんちょ横町が終わりました。お店を出してくれた子どもたち、お手伝いして下さったお父さんお母さん、そして大学生や社会人リーダーのみんな、ほんとうにありがとうございました。
posted by フーチン at 00:00|
ガキんちょ横町
2013年05月24日
明日はガキ横!
いよいよ明日がガキんちょ横町であります。毎年ながらこの直前になってからバタバタと準備に追われるプレイスクールのリーダーたち…毎年の反省が今年も生かされず…はぁ〜っ!
ステージには今年のテーマの「なるほど・ザ・わーるど」のイメージで、地球儀を作ってみました。陸地の部分は子どもたちか足に絵具をつけて歩いてお絵描きしてくれたものを使っています。
そして工房は、これでもまだまだ嵐の前の静けさであります。あと数時間、いやいや夜中の二時過ぎくらいになるともうとんでもない状態になり、道具一つ探すのにどえらい時間がかかってしまったりするのです。あぁ今年は早く寝たいなぁ!!
明日お昼1時〜4時半、ぜひお出かけ下さいませ!
posted by フーチン at 16:01|
ガキんちょ横町
2012年05月26日
ええ天気! ええまつり!
いやはや、今年のガキんちょ横町も楽しかったよ〜ん!
posted by フーチン at 00:00|
ガキんちょ横町