午後からは海遊びです。世屋高原からおりてすぐの日置浜で遊びました。他のお客さんがほとんどいない貸し切り状態で、サーフボードやボディボードに乗ったり(ただの浮き輪替わりですけど)、シュノーケルを使いながら海の中の魚を探したりしていました。いちおう網も持って海に入っていましたが、そんな簡単に捕まるお魚ちゃんはいませんでした。浜辺から走ってボディボードに飛び乗るという遊びに熱中している子どももいて、なかなかのバランス感覚で乗りこなしていましたよ。最後は恒例の人間ロケット。リーダーが二人がかりで子どもを空高く投げるという力業、体重の軽い女の子は青空のもとすごく高くまで飛んでいました。
夜の「こども会議」では遊覧船のこと、海遊びのことなどが楽しかった思い出として子どもたちの口から語られていました。まぁ後半のほとんどはそろそろ切実な問題となってきている「うんち問題」についてになってしまいましたが…
さてさすがに子どもたちも疲れているのでしょう。夜九時過ぎにはほとんどの子どもが爆睡でした。明日もいちにち海遊びなので、子どもたち真っ黒に日焼けしそうです。
























