午前中は海部川上流まで川遊びに出かけました。ゲストハウスから車で30分弱、なかなかの距離を走って山の中へ。ここは岩場のプールになっていてすっごくきれいですっごく冷たい水が流れています。ずっと入っていると寒さで震えるくらい! 最初は自然のスライダーで遊んでいた子どもも、途中からは網をもってサカナ探しに夢中、川から上がってきた子どもたちは唇真っ青でした。下界の暑さを忘れさせてくれるここはパラダイス! 今年はアブもほとんど出てこなかったのもよかったです。
ゲストハウスに戻ってお昼のカレーライスを食べてからはしばらく休憩、シエスタです。この日の満潮は夕方5時半、3時くらいからが波と遊ぶにはいい条件なので、それまで休憩タイムです。
2時過ぎに生見浜に出発。まずは晩御飯のネタのテナガエビ探しです。ところがこれがなかなか捕まらない。悪戦苦闘してやっと3匹だけ! あとで地元の人に伺うと夜に懐中電灯で川を照らして光った目をたよりに専用の網で捕るのだとか。一時間で100くらい捕れるらしいです。こんな昼間じゃ無理だよといわれてしまいました。
今日の海遊びはボディボードです。やっぱりサーフィンは子どもたちには少しハードルが高かったよう…いやいや大人でもハードル高いです…ので簡単に波と遊べるボディボードはサイコーです。
そして今夜のディナーはBBQ、業務スーパーの冷凍のお肉もひと手間かけるとなかなか美味しくいただけるのです。子どもたちに野菜やお肉を焼いてもらって、焼きビーフンもどっちゃり作って食べまくりました。
花火を楽しんで空を見上げると…満天の星! 今日もいい一日でした。


















