今回は大阪からゲストハウスに近いところまで走っている高速バスに乗りました。海部バス停からは車で10分もかからない近さです。子どもたちは一時前にはゲストハウス波流月に到着、今回は7名中5名がリピーターなのでこの宿を使う流儀(?)もよく知っていてくれるので安心です。
ちょっとゆっくりしてから2時半くらいから生見浜に移動、実は波と遊ぶには潮の満ち欠けが大切なのです。今日の満潮は夕方4時半、それに向かって徐々に波もあがっていきます。今日はいきなりサーフィンです。ゲストハウスオーナーの青爺のレクチャーのあと、いざ海へ…実はサーフィンってそんなに簡単な訳ではなく、子どもたちは何度もなんども波にもまれおりました。途中からはボディボードに乗り換えて遊んでいる子どももいました。
夕方5時にゲストハウスに戻りシャワータイムです。並行しながらガレージキッチンでは晩御飯作りがスタート、今日の晩御飯は夏野菜のスパゲティ、オクラとトマトの冷製スープ、そして地元のかつおのたたきをちょいとカルパッチョ風にした一品です。子どもたちはけっこう食べてくれました。
そして夜、空を見上げると…おおっめちゃ星がきれい! 天の川もしっかりと見えるほどの美しさ!子どもの中にはこの星をお母さんに見せてあげたいと宣う、よくお出来になったお子さんもお見えになりました。
さて明日は潮の良くない午前中は川に遊びに行きます。お昼からはボディボード、それともサップ?



















