クリスマス・アイススケート!
今年も恒例の「クリスマス・アイススケート」に行ってきました。行先はもちろん「ぴわこアリーナ」、今年もフーチンバスでびゅゅゅゅ〜ん!
参加してくれた子どもたちは20名と少なく、しかもそのうち11名が1〜2年生、さらに初心者も多数というなかなかリーダー泣かせの布陣でありました。何がたいへんってスケート靴を履かせるのがなかなかの苦行なのです。ヒモ靴なんて履いたこともないし、ちょうちょ結びすら怪しいわけで、ひとりづつ右左履かしていくわけです。お弁当を食べる時には一度スケート靴を脱がなければならず、この作業が2回…おおっ神さま!
まったく初めて氷の上に立った子どもたちは、最初こそ転んだり手すり掃除に余念がなかったりしますが、そのうちに要領をつかみ帰るころにはスイスイ(まぁちょっとそこまでではないけど…)滑れるようになっています。転ぶことに恐怖心がないのが上達の秘訣なんでしょうね。今回も初めて行った子どもが、お迎えに来たお父さんに来年も行くと宣言していたとか! いいねぇ、来年もぜひ行きましょう…うむ、クリスマスの靴ひも結びはまだまだ続くのか…!?
参加してくれた子どもたちは20名と少なく、しかもそのうち11名が1〜2年生、さらに初心者も多数というなかなかリーダー泣かせの布陣でありました。何がたいへんってスケート靴を履かせるのがなかなかの苦行なのです。ヒモ靴なんて履いたこともないし、ちょうちょ結びすら怪しいわけで、ひとりづつ右左履かしていくわけです。お弁当を食べる時には一度スケート靴を脱がなければならず、この作業が2回…おおっ神さま!
まったく初めて氷の上に立った子どもたちは、最初こそ転んだり手すり掃除に余念がなかったりしますが、そのうちに要領をつかみ帰るころにはスイスイ(まぁちょっとそこまでではないけど…)滑れるようになっています。転ぶことに恐怖心がないのが上達の秘訣なんでしょうね。今回も初めて行った子どもが、お迎えに来たお父さんに来年も行くと宣言していたとか! いいねぇ、来年もぜひ行きましょう…うむ、クリスマスの靴ひも結びはまだまだ続くのか…!?























posted by フーチン at 18:12| その他
クリスマスアイススケート!
今日は恒例のクリスマスアイススケートです。プレイスクールからフーチンバスでびゅ〜ん、大津市のびわこアリーナに到着。
クリスマスということて、きっと幸せなカップルがいっぱいかと思いきや、何とリンクはガラガラ!しかも他の団体客もなし!滑り放題という絶好の環境!
さぁ頑張って練習しよう!
クリスマスということて、きっと幸せなカップルがいっぱいかと思いきや、何とリンクはガラガラ!しかも他の団体客もなし!滑り放題という絶好の環境!
さぁ頑張って練習しよう!
posted by フーチン at 12:21| その他
クリスマスアイススケート!
今日は恒例のクリスマスアイススケートです。プレイスクールからフーチンバスでびゅ〜ん、大津市のびわこアリーナに到着。
クリスマスということて、きっと幸せなカップルがいっぱいかと思いきや、何とリンクはガラガラ!しかも他の団体客もなし!滑り放題という絶好の環境!
さぁ頑張って練習しよう!
クリスマスということて、きっと幸せなカップルがいっぱいかと思いきや、何とリンクはガラガラ!しかも他の団体客もなし!滑り放題という絶好の環境!
さぁ頑張って練習しよう!
posted by フーチン at 12:17| その他
2020年12月20日
森のクリスマス第二弾!
今週にクリスマスを控え、森のクリスマスも気分満点で楽しむことができました。先週から急に冷え込んできましたが、今日は快晴で日が差しているとちょっと暑いくらいの陽気、でも日がかげるととたんに寒くなるという寒暖差の中での活動となりました。まぁこれくらいが冬らしくていいですね。
さてメインの鶏の丸焼きのために、フーチンは先週3回もコ○トコ詣でにまいりました。さすがにクリスマスが近づくとみなさんがお買いになるのかなかなか手に入れられず、木曜日のあさイチで開店前に並ぶという、わたくし個人的には絶対にしたくない消費行動をとらざるを得ず、開店と同時にカートを押して食肉売り場に走り、10羽ほどならんでいた鶏肉丸を5つほど買い占め、ダンボールでカートに目隠しをして、帰りエレベーターですれ違うひとに怪しまれないようにこそこそと帰ってきました。だってあのでかいカートに鶏肉五つだけ入れたオヤジはかなりヤバいでしょ!
そんな努力のかいもあり、今日の鶏肉もとても美味しく焼き上がりました。家族ごとに作ったパウンドケーキは、今回は生クリームのデコレーション付きでした。めっちゃ美味しかったのですが、ほら作るときに生地に入れたサラダオイルと砂糖の量、覚えてますよね? 「美味いは糖分と脂肪で出来ている」は名言です!
次回のカンガルーアクトは新年の凧作りから再開です。みなさん何かとあわただしい年の瀬、お風邪にインフル、コロナにご注意いただき、心温まるクリスマスと新年をお迎え下さいませ。
☆彡 Merry Christmas & A Happy New Year!! ☆彡
さてメインの鶏の丸焼きのために、フーチンは先週3回もコ○トコ詣でにまいりました。さすがにクリスマスが近づくとみなさんがお買いになるのかなかなか手に入れられず、木曜日のあさイチで開店前に並ぶという、わたくし個人的には絶対にしたくない消費行動をとらざるを得ず、開店と同時にカートを押して食肉売り場に走り、10羽ほどならんでいた鶏肉丸を5つほど買い占め、ダンボールでカートに目隠しをして、帰りエレベーターですれ違うひとに怪しまれないようにこそこそと帰ってきました。だってあのでかいカートに鶏肉五つだけ入れたオヤジはかなりヤバいでしょ!
そんな努力のかいもあり、今日の鶏肉もとても美味しく焼き上がりました。家族ごとに作ったパウンドケーキは、今回は生クリームのデコレーション付きでした。めっちゃ美味しかったのですが、ほら作るときに生地に入れたサラダオイルと砂糖の量、覚えてますよね? 「美味いは糖分と脂肪で出来ている」は名言です!
次回のカンガルーアクトは新年の凧作りから再開です。みなさん何かとあわただしい年の瀬、お風邪にインフル、コロナにご注意いただき、心温まるクリスマスと新年をお迎え下さいませ。
☆彡 Merry Christmas & A Happy New Year!! ☆彡

















posted by フーチン at 18:33| その他
2020年12月06日
南半球のクリスマスか?…
速いものでもう今年も「森のクリスマス」の時期、とはいうものの日中日差しがでると暑いくらいの陽気でとてもクリスマスという雰囲気ではなく、まるで南半球のクリスマスのようなのでありました。
世の中、またしてもコロナが広がっていて今月の活動もやむなく午前午後の分散実施としました。短い時間の間に、いままでしていたことをギュっとつめこんだコンデンスな一日となりました。
恒例の鶏の丸焼きは下準備はこちらでしておき、みなさんには薪集め火付けをしてもらいました。焼いている間にケーキ作り、いままでのような大きなケーキというわけにはいかず、家族ごとにパウンドケーキを焼くという形にしました。ホットケーキミックス使ったチョー簡単なレシピ、さすがクックパッド! 作る工程を見ていたらやはり美味いは糖分と脂質でできていることを再確認、でも食べちゃうんですけどね…
ケーキを焼いている間にサンタラリーでビンゴのパーツを集めました。そんなことしているうちに鶏もケーキもほどよく焼け、今日は暑いねといいながら鶏にかぶりついたのでありました。昼からの部ではなぜこここに焼きそばの差し入れまでつくというスペシャルさでした。
最後はビンゴゲーム。今年もフーチンサンタ特製のプレゼントを目指してみんな真剣そのもの。みごとにゲットした方は、帰りに年末ジャンボをお買いになることを強くお勧めいたします。
短い時間にいろいろ忙しかったカンガルーアクトのクリスマス、みなさんお疲れさまでした。次は新年の凧作りですよ!
世の中、またしてもコロナが広がっていて今月の活動もやむなく午前午後の分散実施としました。短い時間の間に、いままでしていたことをギュっとつめこんだコンデンスな一日となりました。
恒例の鶏の丸焼きは下準備はこちらでしておき、みなさんには薪集め火付けをしてもらいました。焼いている間にケーキ作り、いままでのような大きなケーキというわけにはいかず、家族ごとにパウンドケーキを焼くという形にしました。ホットケーキミックス使ったチョー簡単なレシピ、さすがクックパッド! 作る工程を見ていたらやはり美味いは糖分と脂質でできていることを再確認、でも食べちゃうんですけどね…
ケーキを焼いている間にサンタラリーでビンゴのパーツを集めました。そんなことしているうちに鶏もケーキもほどよく焼け、今日は暑いねといいながら鶏にかぶりついたのでありました。昼からの部ではなぜこここに焼きそばの差し入れまでつくというスペシャルさでした。
最後はビンゴゲーム。今年もフーチンサンタ特製のプレゼントを目指してみんな真剣そのもの。みごとにゲットした方は、帰りに年末ジャンボをお買いになることを強くお勧めいたします。
短い時間にいろいろ忙しかったカンガルーアクトのクリスマス、みなさんお疲れさまでした。次は新年の凧作りですよ!




















posted by フーチン at 17:51| カンガルーアクト